
実用性と美しさ。空間のアクセント。
その両面からワイズカーサがおすすめしているのがUSMハラー。
自在に形を変え、サイズを変え、色を変え、オリジナルの収納をカスタマイズできる、スイス発のモジュラー家具です。
実はワイズカーサで1番選ばれていて、リピート率が高いのがUSMハラーです。

そんなUSMハラーとは、どんなメーカーで、どんな製品なのか。
そして何ができて、どんな風に暮らしが変わるのか。
USMとは?

USMハラーとは、一言でいえば『何にでも化ける美しい収納家具』。
ボールとチューブをつないでフレームを作り、そこにパネルやドアを付けて自分スタイルの収納を作ることができます。
ちなみにUSMとは「Ulrich Schaerer Münsingen(ウルリッヒ シェアラー ミュンジンゲン)」の頭文字をとったものです。
USMの歴史は、1885年にウルリッヒ シェアラーが、スイスのベルン近郊にあるミュンジンゲンという町で金属加工および錠前業として会社を設立したことに始まります。

本社と工場は、いまもなお同町にあります。
USMハラーシステムは1965年には特許を取得した独自のシステムですが、もともと自社内で使うためだけに、自社工場のモジュール性に合わせて開発された「名もない家具」でした。
ところが、その機能性・耐久性・デザイン性に注目が集まり、ついに1969年、パリにあるロスチャイルド銀行のために600台の発注が!
そこではじめてこのモジュール式の機能的なシステムに「USMハラー」という名称が与えられ、”商品”として世界中に広がっていきました。
世界各国で様々な受賞歴を誇り、2001年にはMOMA(ニューヨーク近代美術館)永久デザインコレクションに選定されている銘品中の銘品です。
USMの商品ラインナップ
USMハラーシステム

USMハラーは1つ1つのパーツを組み合わせ、一定のモジュールにしたがって全体のサイズを決めていく、専門組立施工の家具です。カラーは全14色。1色だけでシンプルに、複数のカラーパネルを使い分けて自分だけのオリジナルを、等自由度高くお選び頂けます。
目的に応じて使い分けられるよう、様々なドアの種類と便利なアクセサリパーツが用意されています。
【パネルカラー】
美しい色合いの14色。この他にもガラスパネルなどもあり、表現の幅は無限大です。

【パネル】
各種パネルは多いもので15種類のサイズ。形のベースとなります。

【ドロワー】
鍵付き、鍵無しを選べます。内側に吸音材を貼ったアコースティック・ドロップダウンドアなども。

【ドア】
鍵付き、鍵無しのハンドルを選べます。ドアだけ色違い、なんてことももちろん可能です。

これだけのバリエーションを組み合わせれば、もはや作れないものはない?! お好みに合わせて、収納するものに合わせて、オーダーメイドのご提案をしますので、ぜひ夢と理想を大いに語ってください。
また『USMコンフィギュレーター』を使えば、ご自宅で簡単にサイズや組合せを見たり、概算の価格を知ることができます。
USMハラーE

USMハラーにLED照明やUSBチャージャーをセットできるハラーE。
シェルフや引出の内部を照らしたり、壁や床を照らして間接照明として使ったり、スマホやタブレットを充電したり・・・とUSMの可能性を広げます。
USMハラー ワールド・オブ・プランツ

USMハラーにグリーン(観葉植物)を組み込み、スチール家具の冷たい印象を緩和。もっと居心地の良いリラックスした空間を演出します。 パネルに専用の鉢をセッティングし、好きな植物を植えるだけというシンプルなシステムです。
リビングとダイニングの間仕切りなど、抜け感もありながら適度に視線を遮ることのできるユニットを製作するときに取り入れて頂くことをお勧めします。
ハラーテーブル

その類まれな美しさと頑丈なフレームで、ハラーテーブルは他のテーブルとは一線を画します。オフィスや書斎・ホームデスクはもちろん、ダイニングやリビングでも活躍します。
天板のサイズは最小で750mm×750mmから、最大3000mm×1000mm。 さらに高さ370mm、700mm、740mmの3種類の高さの脚部フレームと組み合わせることができます。
素材はラミネート、リノリウム、MDF、ガラス、天然木が用意され、また各素材ごとに何色ものカラー展開があるため、どんなシーンにも似合うテーブル&デスクが見つかります。
ハラーテーブルアドバンス

天板を手前にスライドさせて配線を収納でき、モニターアームやペントレイ、CPUホルダーなど各種オプションの装着も可能なハラーテーブルアドバンス。 書斎やワークスペースを、いつでもすっきり美しく、便利&快適にしてくれます。
*ハラーテーブルアドバンスについてはガラス天板はお選び頂けません。 *サイズ等詳細についてはお問合わせください。
USMキトステーブル

薄い天板と脚部の美しさに一目惚れする方続出。
書斎用、社長様用などはもちろん、キトスMシリーズにはミーティングでご利用頂きやすいビッグサイズの昇降テーブルも。美しく機能的なデスクです。
詳しくはぜひ店頭で実物をご覧ください。
USMで何ができる?
USMは可能性と可変性のかたまり。発想次第で様々なものをUSMで作ることができます。

お手入れについて
《ユニットについて》
普段のお手入れは、乾いた柔らかい布で軽く拭いてください。 汚れが気になる場合には、水か薄めた中性洗剤(ph値<9)で拭き取り、その後固く絞った布で水拭きしたあとに、乾いた布でよく拭いてください。
スチールパネルは耐久性に優れた粉体塗装をしておりますが、研磨剤の入った洗剤のご使用や、目の粗い雑巾類での掃除は傷・変色・変質の原因になりますのでお控えください。
またハラーEについては必ず電源プラグをコンセントから抜いてからお手入れをしてください。チューブやボールなど電気を通すパーツに液体が混入しないようご注意ください。
《テーブル・デスクについて》
こちらも基本は乾拭きを推奨いたしますが、天板の種類によって異なりますので、お求め時に担当スタッフに必ずご確認ください。
特にガラスについては目の粗い布を用いると傷になることがありますので、ご注意ください。
USMの組立・組替について
購入頂いたUSMハラー/ハラーテーブル/USMキトステーブルの組立は、専用工具を用いて専門の施工スタッフが行います。お客様ご自身での施工は、ユニットやテーブルの強度を損ねたり、破損や怪我の原因となりますのでご遠慮ください。 また施工費・配送費は別途申し受けますのでご了承ください。(配送費は当社規定のエリアごとに異なります。詳しくはお問い合わせください)
購入後の組み替えについて
USMハラーは、お部屋の模様替え、お引っ越し等に伴い、組み替えや買い足しをして頂くことで長く使い続けていただくことのできる、耐久性と自由度の高い製品です。 組み換え・増設などの際は、専門の施工スタッフによる施工が必要になりますので、お気軽にご相談ください。 お客様ご自身での施工は、ユニットの強度を損ねたり、破損や怪我の原因となりますのでお控えください。万が一ご自身で施工された際に不具合が生じた場合は、保証期間中であっても、有償での修理となりますのでご注意ください。
またテーブルについても、天板交換やダイニングテーブルからリビングテーブルへの変更等、組替が発生する場合はユニットと同様、専門施工が必要です。
※組み替えや増設時の施工は、原則当店で購入された商品に限らせていただきます。 ※破損などの場合を除きパーツ単体での販売は行っておりませんのでご了承ください。 ※施工に必要な専門工具の販売、貸出は一切行っておりません。
USM納入実例をご紹介
その機能性できっと暮らしのお役にたつ。
その美しさできっと心豊かな日常に貢献する。
USMハラーのある暮らしを、ぜひ始めてください。
名古屋でUSMハラーを見るならワイズカーサ
ワイズカーサでは東海地区一番のUSMハラー展示数を誇るインテリアショップです。
どこよりもUSMハラーを販売しているからこそ、他にはないご提案や施工が可能です!
あなたなら、どの部屋に、どんな形で、何色で、USMを作りますか?
ご相談はお気軽に!
お図面やお部屋の写真をお持ちいただき、ご来店くださいませ。
Comments